機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

お知らせ connpassプライバシーポリシーの内容を一部更新しました。詳細につきましてはこちらをご覧ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Aug

19

ソフトウェア高速化技術を学ぼう:The Art of HPC for CS輪読会#2

第2章 Basics of MPI Programming

Registration info

参加枠1

Free

FCFS
22/40

Description

"The Art of High Performance Computing for Computational Science, vol.1"、略して"The Art of HPC for CS"を輪読し、(主にHPC分野における)ソフトウェア高速化技術について全員で一緒に勉強する会です。

第2回は、第2章"Basics of MPI Programming"を取り上げます。

概要

HPCについての高速化技法が解説されている本の輪読会です。

  • (HPCで使われる)ソフトウェア高速化手法に興味がある
  • 英語の本を1人で読み進めるのはつらいので日本語での解説がほしい
  • サンプルコードをC++で読みたい

などなど、一緒にこの本を読んで勉強したい方、レベル問わず大歓迎です!

なお、発表はフィックスターズのメンバーが持ち回りで分担します(全9回の予定、詳しくは後述)。ご参加の皆様は、会場での聴講・議論・質問・コメント等をよろしくお願いします。

対象本

参加要件

対象本を持参できる方 限定とします。会場でのコピー配布などはありません。また、お持ちでない場合は参加をお断りする場合がありますので、忘れずお持ちください。

また、発表資料やサンプルコード等へのアクセス権限については、参加された方のみに限定する予定です。

(いずれも著作権的な理由によります)

参加にあたっての技能要件等は特に設けませんが、C/C++/Fortran等での基本的なプログラミングについての知識がないと、本の難易度的に難しいかもしれません。

時間割

時間 内容
18:30 開場
19:00 開始、会場諸注意など
19:05 発表開始
20:30 終了(内容と質疑等の活発さによって、30分程度前後する可能性があります)

会場および入場について

会場は株式会社フィックスターズ内のイベントスペースになります。飲食は可ですが、匂いのきついものなど周りに迷惑になるものはご遠慮ください。

入場に際しては、イベント開始(19:00)までであれば、オフィス棟正面をそのまま入っていただき、18階フィックスターズまで直接お越しください。オフィス入口にて、お名前の確認と出欠を取らせていただきます。

遅れてご到着される場合など、19:00を過ぎると3階のオフィス棟入口が施錠されてしまいます。お迎えに伺いますので、3階総合受付前でお待ち頂き、 event@fixstars.com までご連絡下さい。

フィックスターズの代表番号は、留守番電話となり通じませんので、当日19時以降のご連絡は必ずメールにてお願いいたします。

この会について

本会「The Art of HPC for CS輪読会」は、「ソフトウェアの高速化」を主力事業とする株式会社フィックスターズの社内で「良い本が出たのでせっかくだから輪読会をしよう!ついでに、社外公開にして参加者の皆様との議論・交流の場を作って多くの人と一緒に勉強しよう!」という発案があり、開催されることになりました。

以下のように2回/月程度の頻度で、全9回を(遅くとも)年内に完結させる予定をしています。毎回の開催日時は、前回の最後に発表者と参加者の皆さまの都合を合わせて毎回その場で決める予定ですので、想定時期等はずれ込む可能性があります。

開催日/想定時期
#1 1. High-Performance Computing Basics 7/24
#2 2. Basics of MPI Programming 8/19
#3 3. Basics of OpenMP Programming + 4. Hybrid Parallelization Techniques 8月後半
#4 5. Application of Techniques for High-Performance Computing 9月前半
#5 6. Basics and Practice of Linear Algebra Calculation Library BLAS and LAPACK 9月後半
#6 7. High-Performance Algorithms for Numerical Linear Algebra 10月前半
#7 8. Fast Fourier Transform in Large-Scale Systems 10月後半
#8 9. Optimization and Related Topics 11月前半
#9 10. Techniques Concerning Computation Accuracy 11月後半

よくある質問

  • Q. 『計算科学のためのHPC技術』(大阪大学出版)でも参加可能ですか?
    • A. いいえ。必ず対象本で指定されている、Springerから出版の"The Art of High Performance Computing for Computational Science, vol.1"をお持ちください。そちらの本については、対象本と同じ著者らによるもので対象本の元となった日本語で書かれた本ですが、まえがきによると、これより加筆修正がなされているとのことです。『計算科学のためのHPC技術』も良著ですから、ぜひ本会の副読本として参考にしてください
  • Q. フィックスターズについての説明などはありますか?
    • A. いいえ。毎回の冒頭にある会場諸注意の時に合わせて簡単にご紹介させていただくことはあるかもしれませんが、フィックスターズ自体についてのイベントではないため、もし詳細を知りたい方は、会社説明会などをご利用ください。また、発表者を始めフィックスターズのメンバーが多く参加予定ではあるので積極的に話しかけていただくのは大歓迎ですが、詳細な&公式なお問い合わせが必要な場合については、会社公式サイトよりお問い合わせください
  • Q. 毎回参加が必須ですか? / 前回不参加でしたが参加可能ですか?
    • A. ご自身のご都合などに合わせて、各回ご自由にご参加ください。ただし、前回までの内容を踏まえた発表内容となりますので、不参加だった回については、共有された発表資料などを参考に、ご自身で復習していただくことをオススメします。
  • Q. 会について質問があります

発表者

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

YOSHIFUJI Naoki (@LWisteria)

YOSHIFUJI Naoki (@LWisteria) published ソフトウェア高速化技術を学ぼう:The Art of HPC for CS輪読会#2.

08/02/2019 18:23

ソフトウェア高速化技術を学ぼう:The Art of HPC for CS輪読会#2 を公開しました!

Group

The Art of HPC for CS輪読会

Number of events 9

Members 57

Ended

2019/08/19(Mon)

19:00
20:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2019/08/02(Fri) 18:18 〜
2019/08/19(Mon) 20:30

Location

株式会社フィックスターズ 本社

東京都品川区大崎1-11-1 (ゲートシティ大崎 ウエストタワー 18階)

Attendees(22)

msuwa

msuwa

ソフトウェア高速化技術を学ぼう:The Art of HPC for CS輪読会#2に参加を申し込みました!

Hiromichi Hatano

Hiromichi Hatano

ソフトウェア高速化技術を学ぼう:The Art of HPC for CS輪読会#2 に参加を申し込みました!

vorj

vorj

ソフトウェア高速化技術を学ぼう:The Art of HPC for CS輪読会#2 に参加を申し込みました!

YOSHIFUJI Naoki (@LWisteria)

YOSHIFUJI Naoki (@LWisteria)

ソフトウェア高速化技術を学ぼう:The Art of HPC for CS輪読会#2 に参加を申し込みました!

kenta_nakamoto

kenta_nakamoto

ソフトウェア高速化技術を学ぼう:The Art of HPC for CS輪読会#2に参加を申し込みました!

_tkato_

_tkato_

ソフトウェア高速化技術を学ぼう:The Art of HPC for CS輪読会#2 に参加を申し込みました!

Toru3

Toru3

ソフトウェア高速化技術を学ぼう:The Art of HPC for CS輪読会#2に参加を申し込みました!

yitorz

yitorz

ソフトウェア高速化技術を学ぼう:The Art of HPC for CS輪読会#2に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

ソフトウェア高速化技術を学ぼう:The Art of HPC for CS輪読会#2 に参加を申し込みました!

nsakabe

nsakabe

ソフトウェア高速化技術を学ぼう:The Art of HPC for CS輪読会#2 に参加を申し込みました!

Attendees (22)

Canceled (7)